OEM concept...

人と地域をともに美しくする「物語作り」からお手伝いしています

日本で生まれる植物資源を有効活用し、自社工場にてオーガニック・エシカル化粧品を日々研究、開発、製造を行っています。本格的なオーガニック化粧品及びエシカル化粧品の開発を希望する顧客様と並走し、ODM(製品を設計・製造する)からお手伝いしています。

Concept

OEM story...

Story

放棄地と空き家を再生させ誕生した「植物調合美容研究所」とは?

宮崎県国富町に放置された土地と建物を再生、化粧品工場を増築し、オーガニック専門のOEMとして2020年に開業しました。従業員1人を除いて全員が「フルタイム勤務できない女性」を雇用し、美容業において平等に活躍できる労働環境を目指します。

OEM branding...

ブランドコンセプトや処方設計までを一貫してお手伝いしています

植物調合美容研究所では全ての処方設計、ブランドデザインを代表の坂田まことが行っています。オーガニック化粧品を開発するにあたり、開発OEMと並行してブランド設計のアドバイスを行います。

Concept

OEM point...

Story

オーガニック化粧品専門OEMとして"COSMOS Ecocert認証"取得済

ヨーロッパ各国を中心として世界20カ国以上の国で有機栽培業者と加工業者に向けた認証を取り行っている国際的な有機生産物の認定機関の認証を、弊社はOEM工場として取得しています。

OEM matrial...

"自社植物研究所"にて8割の植物原料を自社で自然派抽出しています

植物調合美容研究所では化粧品製造に使用する8割の植物原料を自社で製造・抽出しています。SDSや試験成績書も全て用意済。素原料の植物は"有機・無農薬・野生・自然栽培"に限定され、キャリーオーバー成分にも一切石油系原料を含みません。

Concept

OEM school...

Story

「20本」から製造できるオーガニック化粧品開発とは?

企業様からのご依頼はもちろんのこと、自己資金に限りのある個人の女性からのOEM依頼も受託しています。通常のOEM依頼は100本からの製造となりますが、開発を学びながら自分自身で処方を組むことで20本から製造が可能になりました。



Contact US
- OEM/ODMに関するお問い合わせ -

「植物調合美容研究所」にて
日本全国から集まる農産物の余り物や
野生・自然栽培・有機素材から
オーガニック・エシカル化粧品を製造しています。

「人と地域がともに美しくなる化粧品」を
100本から提供しています。

※100本以下の製造は下記のスクールプランをご覧ください


見積もりや原料資料希望はこちら

■ OEM flowchart...

基本のOEM開発の流れ
- 通常のOEM依頼は100本製造から受託しています
※100本以下希望 =「植物調合美容研究会」をご検討ください。


  • ■ ブランド設計

    ブランド設計がある方はお持ち込み下さい
    (弊社が共にお作りすることも可能)

  • ■ オーガニック原料選定

    コンセプトに沿った植物原料を選びます
    (有機素材から、社会課題につながる素材まで)

  • ■ 処方開発の開始

    一緒に希望の処方を開発します
    (弊社から何度か試作品を発送します)

  • ■ 処方確定・開発完了

    最後は弊社で最終試作を行います
    (完成後は検査期間に入ります)

  • ■ 容器・デザイン選定

    希望の容器を選定したりデザインを作ります
    (デザインは持ち込むことも可能です)

※ OML店舗での販売委託も承っております



Material Manufacturing
- 植物原料製造材について -

使用可能な自社植物原料の一例
     
  • 01「有機認証取得済み」COSMOS Ecosert 認証原料工場

    COSMOS認証を取得した化粧品工場で、自社で大型蒸留機と種子圧搾機を保有しています。JAS認証原料(農産物)からエコサート認証原料(化粧品原料)を製造することができます。

  • 02「オリジナル原料製造可能」素材1kgからオリジナル原料へ

    農産物の余り物や野生の植物から、オリジナルの化粧品原料を製造することができます。素原料を生・乾燥でご郵送いただき植物化粧品原料にしてご返送可能(SDS/試験成績書他)です。

  • 03「宮崎県国富町」に位置する自社化粧品工場にて植物原料から製造

    実際に化粧品製造(OEM)も行っているため、オリジナルエキスから製品製造を一貫して依頼することも可能です。化粧品原料だけでなく化粧品製造も100%天然・植物・自然由来で作りたい方にご案内しています。

  • 04「石油系は一切不使用」植物・天然素材100%でエキス製造

    エキスを抽出する溶剤や釜を洗浄する洗剤までCOSMOS認証に対応した素材や無石油素材を使用しています。完全なる植物性100%の化粧品原料を提供できます。






School plan...

20本から製造可能となる開発学校「植物調合美容研究会」とは?

オーガニック・エシカル化粧品の処方組みを学びながら共に開発から行う開発学科です。25万円からオーダーが可能となっており20本/50本の製造費用と開発費用を含みます。自由が丘or大阪orオンラインでも受講可能。業界未経験、初期費用の少ない個人の方におすすめです。

Concept

★School flowchart

「フルオーダー方式」

植物調合美容研究会の流れ
-「45万クラス」では50本から製造が可能です


  • ■ 勉強会の流れ

    全4回の講義が毎週/1ヶ月で開催されます
    (+個別打ち合わせあり / 毎月開催)

  • ■ 処方開発の学び

    理想とする製品の処方を一緒に作ります
    (指導を受けながら自宅で手作りして試作します)

  • ■ オーガニック原料選定

    コンセプトに沿った植物原料を選びます
    (有機素材から、社会課題につながる素材まで)

  • ■ 「オリジナル処方」を完成

    個別打ち合わせを通じて完成させます
    (世界に一つだけのオリジナル製品となります)

  • ■ 処方確定・開発完了

    最後は弊社で最終試作を行います
    (完成後は検査期間に入ります)

  • ■ 容器・デザイン選定

    弊社で用意している容器から選択します
    (デザインは持ち込むことも可能です)

  • ■ 製造研修

    完成した処方を実際の工場で製造します
    (製造現場に見学・体験も可能です)

※ OML店舗での販売委託も承っております



★School flowchart

「セミオーダー方式」

植物調合美容研究会の流れ
-「25万クラス」では20本から製造が可能です


  • ■ 勉強会の流れ

    全4回の講義が毎週/1ヶ月で開催されます
    個別打ち合わせなし・団体研修のみ)

  • ■ 処方開発の流れ

    規格処方50種類から好きな処方を選びます
    (ベース処方は決まっています)

  • ■ 好きなエキスや精油、色などを選定

    コンセプトに沿った植物原料を選びます
    (好きなエキスや精油、蒸留水、有効成分を選択)

  • 「オーダーシート」完成

    希望のオーダーシートを完成させます
    (オーダーシートに沿って弊社が最終試作を行います)

  • ■ 容器・デザイン選定・試作開始

    弊社で用意している容器から選択します
    (容器を持ち込むことも可能 ※割引なし)

    デザインはキャンバ等で自分で制作します
    (勉強会があります)

    試作は弊社で行います
    (ご自身でする必要はありません)

  • ■ 製造研修(自由が丘LABO)

    完成した処方を実際の工場で製造します
    (製造現場に見学・体験も可能です)

※ OML店舗での販売委託も承っております




無料

商品への問い合わせ
お肌相談はこちら

pagetop