
おうちで混ぜるだけのかんたん調合体験キット
サジーサンケアリップバーム 日差しが強い季節、サジーの果実オイルは日焼け後の肌を整えるのに必要なビタミンCや基礎を作るアミノ酸も豊富に含まれており、 さまざまなトラブルから皮膚を健やかに保つための軟膏にも昔から取り入れられていました。 サジーに含まれるパルミトレイン酸という若さの脂肪酸はハリ・シミ・シワなどのエイジングケア・美白ケアに効果的 そんなサジーと、トゥルーシー・マルベリーのアンチエイジング効果、抗酸化作用をプラスした最強のリップバームを作れるキットです お好みの精油を使用しあなただけのお気に入りバームに ■ セット内容 A サジー果実オイル organic + ヒマワリオイル organic B タスマニアミツロウ +イリッペバター organic C トゥルーシーエキス+マルベリーエキス+蓬エキス (水/植物発酵エタノール抽出 organic) E +お好みの精油(付属しない)1滴まで (付属品)30g フロストバームガラス容器付き ■ ご自身でご用意するもの 消毒用のアルコール、キッチンペーパー、湯煎用の浅めの鍋(フライパンでも)、IHコンロまたはガスコンロ(IHの方が温度調節がしやすいです)、 溶解用の熱伝導の良い耐熱ガラス容器 ☆ビーカーや攪拌するための棒、温度計があると作りやすいです 〈別売:調合ビーカー50ml〉 http://organic-mother-life.jp/shopdetail/000000001238/ct233/page1/recommend/ 〈別売:調合ラボスプーン〉 http://organic-mother-life.jp/shopdetail/000000001239/ct233/page1/recommend/ 〈別売:赤液棒状温度計〉 http://organic-mother-life.jp/shopdetail/000000001233/ct233/page1/recommend/ ■ 所要時間 15分ほど ■ 完成量 30ml (または30g) ■ 作り方 1、手指の消毒をします。 2、フロストバームガラス容器を開け、アルコールを含ませたキッチンペーパーで、拭ける範囲の部分を消毒します。 3、お湯を80℃程度(沸騰させない)で用意します。鍋に対して2~3㎝の水量でビーカーが浮かない程度の湯量にします。 4、Bの材料を耐熱ガラス容器(ビーカー)に入れて湯煎でゆっくりと混ぜながら溶かします。 5、溶けたら加熱をやめてビーカーを取り出し、Aのオイルを加えて混ぜながら粗熱を取ります。くるくるとゆっくり全体を混ぜ合わせます。 ※容器が大変熱くなっているので火傷しないように注意してください。 6、粗熱がとれてきたら、Cのエキスとお好みのEの精油を追加して混ぜます。冷めて固まってきてしまったら、 再度湯煎で加熱しながら全体が混ざるようにしましょう。 ※精油は皮膚刺激となる恐れもあるため、極少量をおすすめいたします。 7、フロストバームガラス容器へ液体のうちに注ぎ、冷めて固まれば完成! お急ぎの方は冷凍庫や冷蔵庫で冷やしてもOK。 ■ 使い方(リップや乾燥が気になる全身に) お肌の気になる部分に適量を取って馴染ませてご使用ください。完成後は常温で3ヶ月以内に使い切ってください。 精油が気にならない方はお顔にもお使いいただけます。
まめぐまさん
5
2023/06/04
始めてこちらのセットを購入しました。
まず、鍋にお湯を張って、金属カップを浮かべ、金属カップにクッキングシートをひいて代用しました。
バターは速く溶かせたのに、ミツロウは中々溶けなくて、途中から電子レンジで加熱をしました。
ミツロウバターを少し冷ましたら、オイルをミツロウバターに入れて、次にエッセンスを入れる。香り付けはオリス1滴(お花の香り)とハッカ油数滴です。香りを入れない場合はオイル本来のニオイが少し目立ちます。最後にもう一回加熱すると書いてあったのですが、忘れてしまったけど、加熱しなくても使えることは使えます。
出来た量はかなり多い(50g)ので使用期限内は絶対に使い切れないので、リップ意外、全身用バームとして使っています。
全体のコスパで考えるとお得です。ミツロウが溶けにくいことで-0.3ポイントにしたいです。
因みに完成品は黄色です。